診療
時間
診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

土曜午後:14:00~18:00
休診日:日曜・祝日

WEB
予約
〒353-0004
埼玉県志木市本町4丁目3−16
診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

土曜午後:14:00~18:00
休診日:日曜・祝日

矯正歯科

歯の矯正治療は大人に
なってからでも
始められます

矯正治療は年齢に関係なく、何歳からでも始められます。
治療をスタートする前には、お口の状態をしっかりと確認し、その結果に基づいて最適な治療方法をご提案しています。矯正治療は保険診療がが適用されない自由診療のため、費用についても十分にご説明させていただきます。

歯並びやかみ合わせが気になっている方は、まずはご相談ください。

このような歯並びは
矯正治療をご検討
ください

出っ歯
(上顎前突)

上の前歯が前に出ている

受け口
(反対咬合)

下の前歯が上の前歯より前に出ている

すきっ歯
(空隙歯列)

歯と歯の間に隙間がある

乱杭歯
(叢生)

歯が重なり合って生えている

開咬(オープン
バイト)

口を閉じても上下の歯がかみ合わず、口を閉じられない

クロスバイト
(交叉咬合)

下の歯が上の歯にかぶさっているところがある

矯正治療のメリット

矯正治療を行うことで見た目はもちろんのこと、口腔機能や健康維持にも良い効果があります。そのため、矯正をご検討中の方は早く治療を開始するだけ早くメリットを得られると言えるでしょう。
矯正治療によるおもなメリットは、以下の5つです。

  • 見た目がよくなる

  • むし歯や歯周病予防になる

  • かみ合わせがよくなる

  • 発音がよくなる

  • お手入れしやすくなる

矯正治療のデメリット

矯正治療には時間がかかることや、装置による痛みや不快感が生じるなどのデメリットもあります。
治療中は口腔ケアが重要となり、むし歯や歯周病予防に気を付ける必要があります。また、費用面では自由診療となるため高額になることがあります。
当院では、ライフスタイルや予算に合わせて患者さまの負担を減らせるように努めてまいります。

矯正医紹介

院長 塩谷 尚史

矯正治療を含めた
お口のトータルサポートを

矯正治療を通じて、患者さまが毎日を笑顔で過ごせるようサポートしたいと考えています。
当院では、お子さまからシニアの方まで年齢や生活習慣に合わせた最適な矯正プランをご提案し、不安が少しでも軽くなるよう、丁寧な説明とリラックスできる環境を大切にしています。
歯並びが整うことで、日常がより楽しくなるお手伝いができればと思いますので、ぜひお気軽にご相談ください。

院長略歴

志木市出身。明海大学歯学部卒業後、豊尋会田端歯科や三木歯科・小児歯科、トリス矯正デンタルクリニックなどで研鑽を積み、2024年7月にごんべー山の歯いしゃを開業。日本歯周病学会や日本小児歯科学会に所属。

矯正医 渋谷 佳紀

美しい歯並びと健康のために

はじめまして。矯正治療を担当しております渋谷 佳紀です。
歯並びや噛み合わせは、見た目だけでなく全身の健康にも影響を与えます。歯列を整えることで毎日のケアがしやすくなり、虫歯や歯周病の予防にもつながります。
当院では主にワイヤー矯正を用い、一人ひとりの口腔状態に合わせた治療をご提案いたします。矯正治療は時間がかかりますが、美しい笑顔と健康を手に入れられるよう一緒に頑張りましょう。
相談だけでも大丈夫ですので、気になることがあればお気軽にご連絡ください。

略歴

新潟大学歯学部 卒業
新潟大学医歯学総合病院
歯科総合診療部勤務
トリス矯正デンタルクリニック 勤務

矯正装置の種類

マルチブラケット
(メタルワイヤー)

歯の表面に装着する矯正装置です。メタルワイヤーは高強度で耐久性があるのが特徴です。当院では、メタルワイヤーとホワイトワイヤーの2種からお選びいただけます。

マルチブラケット
(ホワイトワイヤー)

歯の表面に装着する矯正装置です。ホワイトワイヤーは目立ちにくく審美性に優れています。当院では、メタルワイヤーとホワイトワイヤーの2種からお選びいただけます。

ハーフリンガル

上顎は裏側、下顎は表側にブラケットを装着する矯正装置です。上顎部分が目立たず、審美性を保ちながら矯正が可能。発音への影響も抑えられます。

カリエール

上顎に装着して前歯や顎の位置を調整する装置です。軽い力で効果的に歯列を整え、治療期間を短縮できることが特徴です。

インプラントアンカー

顎骨に小型ネジを埋め込み、矯正装置を固定する補助装置です。強い矯正力で歯の移動を効率化して、治療精度と安定性を向上させます。

保定装置の種類

ベッグタイプリテーナー
ホーレータイプリテーナー

治療後の歯列の後戻りを防ぐ保定装置です。どちらも着脱可能な、歯全体用のベッグタイプ、前歯の保定に特化したホーレータイプを用意しています。

フィックス

歯の裏側にワイヤーを固定して歯列を安定させる保定装置です。着脱はできませんが、常に効果が持続することで歯の後戻りを防ぎます。

クリアリテーナー

透明なプラスチック製の保定装置です。目立ちにくく、取り外し可能で手軽に使用できるため、見た目を気にせず保定が可能です。

矯正治療の流れ

矯正治療は、お一人お一人の歯並びやかみ合わせの問題を把握し、最適な治療計画を立てることが重要です。それぞれのステップで適切な対応を行いながら、皆さまのお口の健康を守ります。

矯正治療の流れに沿って、各ステップの具体的な内容をご紹介いたします。

  1. カウンセリング・精密検査

    まずは、無料カウンセリングで歯並びやかみ合わせの悩みをお聞きします。その後、歯科用CTやセファロで精密検査を行います。検査結果をもとに、症状やご希望に合わせた最適と思われる治療方法をご提案します。

  2. 治療計画を立ててご説明

    精密検査の結果をもとに、詳細な治療計画をご説明します。治療の期間や費用、使用する矯正装置について具体的にお話しし、患者さまにご納得いただいた上で次のステップに進みます。不安なことやご質問があれば、この段階でしっかりお答えします。

  3. 初期治療・矯正装置の装着

    治療計画にご同意いただいた後、むし歯や歯周病の症状がある場合は初期治療を行います。その後、矯正装置を装着し治療を開始します。
    矯正装置はシルバーワイヤー、ホワイトワイヤーを選択いただけます。また、上顎は裏側矯正が可能です。

  4. 定期的に通院して治療

    矯正治療中は、歯の動きをチェックし、装置の調整や口腔内メンテナンスを行うために通院が必要です。

    また、矯正装置を装着していると磨き残しが生じやすく、むし歯や歯周病になりやすくなるため定期的に歯のクリーニングを行います。

  5. 保定を行い治療終了

    歯を動かす矯正治療終了後は、歯の位置が元に戻らないように専用の器具(リテーナー)で保定します。
    保定にかかる期間はだいたい2~3年です。この間も、定期的にメンテナンスを行いながら歯やお口の状態を観察します。

矯正治療(永久歯列期の方)の料金

相談無料
診断(検査・分析)33,000円(税込)
表側矯正装置シルバーワイヤー:660,000円(税込)
ホワイトワイヤー:770,000円(税込)
調整料:5,500円(税込)
上顎のみ裏側矯正装置990,000円(税込)
調整料:7,700円(税込)
部分矯正料220,000円(税込)~
アンカースクリュー22,000円(税込)/1本
PLAS:60,500円(税込)
観察料(保定期間)3,300円(税込)

※費用は目安となります
※矯正治療は公的健康保険が適用されない自由診療です
※兄弟割引を行なっております。2人目以降は装置代から33,000円(税込)割引させていただきます
※院内分割をご利用可能です。金利なしでご利用いただけます(治療期間の範囲内。子供の矯正は上限30回まで)
※矯正用の便宜抜歯は、1本5,500円(税込)がかかります
※むし歯、抜歯(親知らずなど)、歯周病、補綴治療などの一般治療は別途料金がかかります

矯正治療の医療費控除
について

矯正治療はほとんどのケースにおいて保険が適用されないため、費用負担が高額になりますが、医療費控除の対象になります。
医療費控除を受けるためには、確定申告時に「医療費控除申告書」を提出しなければなりませんので、矯正治療中の領収書は保管しておきましょう。

医療費控除とは、年間10万円(※)を超えた医療費を支払った場合、所得税の一部が還付される制度です。
※年収200万以下の場合は異なります

お子さまの歯並びも
ごんべー山の歯いしゃへ
ご相談ください

ごんべー山の歯いしゃでは、永久歯が生え揃っていない小学生のお子さまや、中学生以上のお子さまを対象に、「小児矯正歯科」も行っています。
永久歯が生えるスペースを確保する、小児矯正歯科のⅠ期治療にも対応していますのでご相談ください。

TOP